完全に幼稚園受験を甘くみてました。第一希望の3保の私立幼稚園は不合格。国立幼稚園も抽選にもすべて外れました。しかしこの3保受験失敗が私の幼稚園受験の火が付いたのです。まずわが子がなんらかの試験で『不合格』と書かれた通知を受け、子供が不合格と言われた悔しさとショック。
幼稚園受験は不合格ではなくご縁がなかったという言い方をしますが、この時の幼稚園は明確な不合格通知。負けず嫌いな私にはショックでした。
しかし不合格は予測していました。面接での失敗、子供の考査での失敗、親子考査での失敗、すべていろいろやらかしてしまっていたのです。しかしこの失敗もあとあとの成功につながる反省につながりました。
皆様も本命が2保の幼稚園だとしても3保の幼稚園受験を試してみるとよいと思います。人気の3保幼稚園にご縁をいただければラッキーですし、ご縁がなくてもその反省が2保受験に生かすことができます。
また後からわかったことですが、周りのお友達が塾に通われていたこと。。受験が終わって実は…と教えていただき、塾に通わないと難しいことがわかりました。(完全に情報不足)塾に通わずに、ご家庭でお母さまが考査対策をされてご縁をいただいている方もいらっしゃいましたが、お母さまが幼稚園教諭の免許をお持ちだったり、特殊だと思います。幼稚園受験のお教室に通うことはマストです。